骨粗しょう症とは
骨粗しょう症は、主に老化や閉経などが原因となって骨の中に含まれるカルシウムの量が減少し、骨がスカスカになって脆くなる疾患です。わずかな衝撃でも骨折をきたしやすくなり、骨折リスクが高まります。骨粗しょう症によって骨折すると、そのことがきっかけとなって要介護状態になる人が非常に多く見られます。
骨量は、20~30歳頃の若い時期をピークとし、年を重ねるにつれて減少していきます。このように骨密度が減少をきたすことによって骨粗しょう症と言われる状態になり、背骨が体の重みでつぶれたり、背中が曲がったり、変形による圧迫骨折をきたしたり、ちょっとした転倒で骨折するといった事態を引き起こしがちになります。なかでも足の付け根の骨を損傷すると、体を支える働きが損なわれてしまうため、要介護のリスクが高まります。
特に女性は50歳になる前に検査を
骨粗しょう症は、女性ホルモンの分泌が低下する更年期以降に特に多く見られます。エストロゲンには、骨の新陳代謝に際して骨吸収を緩やかにし、骨からカルシウムが溶け出すのを抑制する働きがあります。閉経してエストロゲンの分泌量が減少すると、骨吸収のスピードが速まるため、骨形成が追いつかず、骨がもろくなってしまうのです。閉経を迎える50歳前後から骨量は急激に減少し始めるので、その前に一度は骨粗しょう症の精密検査を受けるよう、お勧めいたします。
骨粗しょう症の検査
骨密度の測定(DEXA法) X線検査 血液・尿検査 など
骨密度の測定(DEXA法)
骨の強さを判定する際の重要な尺度の1つに骨密度があります。当院では、全身型の骨密度測定装置(DEXA)を導入し、この検査機器による骨密度の測定を行っております。DEXA(デキサ)法は、いわゆる二重エネルギーX線吸収測定法です。高低2種類のX線を測定部位に照射することにより、その透過度をコンピュータで解析し、骨量を測定することが出来ます。この方法では、骨量を単位面積で割った値で算出し、骨密度として表します。測定する骨は腰椎、大腿骨頸部がよく行われます。短い時間で済むうえ誤差が小さく、放射線の被爆量も少ないため、安全性に優れるというメリットがあります。DEXA法は現在、骨量測定における標準的な検査法として重視され、骨粗しょう症の精密検査や、治療の経過観察、また骨折リスクの予測において非常に有用です。「骨粗しょう症の予防と治療ガイドライン」(骨粗しょう症の予防と治療ガイドライン作成委員会)でも、DEXA法を用いた計測が推奨されています。
X線検査
主に胸椎や腰椎のX線画像をもとに骨折や変形が無いか、骨がスカスカになっていないかを確認します。骨粗しょう症と他の疾患との鑑別に必要な検査です。
血液・尿検査
血液・尿検査によって骨代謝マーカーを調べることにより、骨の新陳代謝の速度がわかります。骨吸収を示す骨代謝マーカーの高い人では骨密度の低下速度が速いため、骨密度の値にかかわらず、骨折リスクが高くなっています。
骨粗しょう症の予防と治療
骨粗しょう症の発症には、加齢や閉経以外にも食事・運動習慣などが深く関係しています。そういう意味で骨粗しょう症は骨の生活習慣病とも言えるので、予防の観点から食事・運動療法が大切になります。但し、骨粗しょう症の診断を受けたならば、治療の中心は薬物となります。
現在使われている薬には、骨の吸収を抑える骨吸収抑制剤、骨の形成を助ける骨形成促進剤、腸管からのカルシウムの吸収を促進して体内のカルシウム量を増やす薬などがあります。また、腰や背中などに痛みがある場合は、痛みを除去する薬も用いられます。どんな薬を選び、いつから治療を開始するかについては、個々の患者さまの年齢や症状の進み具合などを考え合わせながら、医師が判断します。
大阪こどもとおとなの整形外科
Osaka Child&Adult Orthopaedic Clinic
院長
- 森田 光明
取得資格
- 医学博士
日本整形外科学会専門医
日本小児整形外科学会認定医
日本整形外科学会認定リウマチ医 診療科目
- 整形外科・小児整形外科・スポーツ整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科
電話
- 06-6674-5667
所在地
- 〒558-0043
大阪府大阪市住吉区墨江3丁目23-20
コーポ住吉1階 最寄り駅
- 阪堺電気軌道阪堺線「細井川駅」徒歩2分
南海本線「住吉大社駅」徒歩7分
南海高野線「沢ノ町駅」徒歩10分
大阪シティバス 4号系統 安立1丁目
※降りてすぐです 駐車場
- 駐車場 5台完備(うち軽自動車専用 2台)
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
15:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - |
休診:木曜午後、土曜午後、日祝日